サンデーモーニング 新春スペシャル ”コロナ”からのメッセージの番宣。世界を覆った新型コロナ。混乱が現代社会に突きつけたものとは。2021年1月10日 
https://datazoo.jp/n/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0+%E6%96%B0%E6%98%A5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB+%E2%80%9D%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E2%80%9D%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8/18133723 
 
コロナについて街頭インタビュー。 
韓国・ソウル、ロシア・モスクワ、米国・ニューヨークの映像。 
https://jcc.jp/news/16757352/ 
・アメリカ190万人するも21人に重いアナフラキーショックが起きる。 
Pfizerの新型コロナワクチン190万人でのアレルギー反応は米国で2020年12月14~23日に初回投与されたPfizer-BioNTechのCOVID-19ワクチン接種189万3,360回で21例(11.1例/100万回)にアナフィラキシーが発現しそのうち71%は15分以内に発症したことをCDCが発表した。 #carenet  
東京五輪(1964年10月10日)直前に感染症コレラ発生。 
<新春スペシャルコロナからのメッセージ> 
・何故保健所は減らしたのか?852件→469件(2020年4月)383件減。人員は6000人減。 
行政改革で減らした。(公的医療費の抑制) 憲法24条公衆衛生法等から緊急時の想定を全く無くしてしまった。政治屋は国民の生命と財産を守ると言いながら、全く違う方向を見ている。…目先の事しか考えていない。 
結果遠く未来を見据える人材も必要。 
・上杉属山(米沢藩主)約200年前。 
 天然痘で選んだ対策。ご内証( )、表向き(役所)、、、 
 「国民を大事として、国民の健康を大事にする」 
・ニュージーランドは4週間のロックダウンをアーダー首相は実施。毎日会見で国民に呼びかける。 
国民自体が経済だと。102日間市中感染ゼロ。景気も回復しつつある。 
2020年3月25日ロックダウン後2021年まで感染者極わずか。 
台湾やべトナムやシンガポールは成功例。 
・海外のリーダーの説明力(政策、科学)が語り続ける事。正直、コミニューケーション力→コロナ対策の命運。 
 菅は自助、公助、共助のは発想がそもそもおかしい。→姑息で不誠実なのだ。 
 地球46億年、30億年、人類は10億年未満に新参者。人類は地球を労使していた→コロナ死 
 国会も開かぬも遅い。 
・各国の国民の意見はあるぞ。 
・中村桂子(科学者)生命誌研究者曰く 
人間は生き物という立場から言うと。命か経済か対立させる、考えること自体が問題。今私たちの社会、みんな 
競争して効率至上主義じゃありませんか? 
本当に脆弱というのがぴったり。砂上の桜閣と言うか、きちっとした覚悟がない上で。踊っていたと言う事が、はっきり 
見えてきた。生きる事を支えるのが経済。1人1人がきちんと生きてちゃんと報われると言う。そこをもう一回考え 
直すと言う事がコロナによって教えられた事じゃないか? 
・サピエンス全史の著者ミュヴァル・ハラリ氏(歴史学者) 
 私は世界がパンデミックの前に何事もなかったかの様う戻せるとは思わない。 
 大きな歴史的災阨が起きたときには、必ず私たちはどうすべきか?という選択視が与えられる。 
憎悪、強欲、無知等の道を選ぶ事も可能だるが、こちらを選べば、世界はよち悪い方に向かっていきます。 
一方、思いやり、寛容、知恵などのを選ぶ事も可能だ。こちらを選べば、危機をはっきりにして、より良い世界を 
作る方へ向かうこともできる。 
・トルコイスタンブールの市民は、人類はここから教訓を得る必要がある。消費を減らす、生活様式を変える、 
もう少し自然な生活をする等、誰もがいろんな事を学んでいると思います。 
他、ソウル、パリ市民等。